複数の葉もの野菜に挑戦してみます

水耕栽培による葉ものの育成がなかなか調子良いので、サラダ好きの我が家は今後もレパートリーを増やし、色々な種類の葉ものにチャレンジしてみようと思います。


スイスチャード



ハーフムーンレタス、サニーレタス、チマサンチュ、ロメインレタス、水菜、白菜、ルッコラ、パクチー、スイスチャード、ほうれん草などに加えて、今回購入してみたのは「サラダ菜(エルーゴ)という品種。食べたことはありますが、育てるのは初めてです。

そして今回は、ちょっと拘って「国産・自然農法種子」というものを選んでみました。農薬や化学肥料を使わない自然農法で栽培された野菜から採取されたものだそうで、生命力が強い種だそうです。




いつものように、湿らせたキッチンペーパーの上に置き、ラップをし、20度ほどの寝室に置くこと、まる2日で発根し切りました。少量をまいたところ、発芽率は100%で、なかなか優秀な種でした。




発根後すぐにタネの殻もするりと抜けたので、スポンジに切れ目を入れて根を挟み込み、移植しました。




翌日には双葉も開いてきて、なかなか快調です。このまま本葉が出るまで室内にて腰水を絶やさず管理していく予定です。その後、本葉が出たらベランダのパイプ型水耕栽培キットに定植します。

果たしてどの品種が夏の蒸し暑さに耐えられるかも比べて観察して行きたいと思います。柔らかく、美味しいサラダ菜ができるといいな。今後も成長の様子を、またレポートさせて頂きます。



ナチュラルライフステーション 国産・自然農法種子 サラダ菜/エルーゴ 2月~6月/8月~10月まき 約300粒

価格:550円
(2021/6/4 17:46時点)


LAPOND 水耕栽培キット 中型水耕栽培器 家庭用 ベランダ 庭 専用ポンプとポンプタイマー付き 日本語説明書付き(片面4チューブ)