ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

【お庭報告】オクラの花のツーショットが採れました

今朝はお庭で野菜は採れませんでしたが

オクラのツーショットが撮れました。




庭と呼べるスペースがない我が家で、無理矢理作った畑スペース。
半畳分ほどしかないので、ぎゅうぎゅう詰めで混み合ってます。




狭いスペースの中で、それぞれの植物が空いてる場所を見つけて葉っぱを広げて頑張ってるみたいです。




オクラの花は毎日見ても飽きないです💓



そして、おまけのゼフィランサスのお花。

ゼフィランサス


咲くのを見るのは5年ぶり!と喜んでいたら、なんとこの後、水遣りのホースで倒してしまい、茎を折ってしまいました。( ;  ; )
ほんとに申し訳ないく、深く反省です。




折れてしまったものと剪定した花は、玄関前に飾ることにしました。

皆さん、本日も良い一日をお過ごし下さい。




水耕栽培のオクラが安定してきました(中間報告)

 

水耕栽培のオクラの根と守り神さん

ベランダで水耕栽培しているオクラの苗が安定してきました。蕾も落ちることが

なくなり、順調に次々と花が咲きだしています。


オクラの水耕栽培

現在5本栽培していますが、一番大きなものは背丈1mを越して、幹もマジックペンほどの太さです。

容器は約10ℓ入るものに、酸素ポンプを入れ、ブクブクしています。

液肥はハイポニカ液体肥料を、1500ppmくらいの濃度になるようにして使用しています。オクラは比較的肥料食いの植物なようです。


オクラの水耕栽培容器


イチゴと苗と共存中で、かなり混み合っています。

根の張りが盛んで、最初に使ってた容器から大きなものへ変更したので、蓋と容器のサイズが微妙に合っていません😅



オクラを育てるのは2年目ですが、オクラと水耕栽培は、とても相性が良いようで、今年もすくすくと育ってくれています。



庭にて地植えにしたオクラ5苗と合わせて、毎日少しづつ収穫できるようになってきて、食卓にちょこっとヘルシーなネバネバ・オクラが並ぶようになりました。


素麺にオクラとシーチキンをのせてみました


オクラは花が終わるとすぐ実をつけ、2〜3日で食べごろになり、うっかりチェックを怠ると、すぐにバナナくらいの大きさになって固くなってしまいますね💦 




午前中でしぼんでしまう花を見逃さない為にも、毎朝オクラ・チェックを心がけ中です。








【そうだ!水耕栽培をしよう祭】ハイポニカ 1000mL 1L (A液B液各 1リットル)ハイポニカ液体肥料 ハイポニカ液肥 液肥 水耕栽培 水栽培 液体肥料 肥料 液体 液肥 家庭菜園 球根 花 野菜

価格:1,940円
(2021/7/28 11:50時点)


生で食べれるという柔らかいオクラ、ヘルシエが初収穫できました

今年初めて育てているヘルシエというオクラを初収穫できましたので、さっそく食べてみました。
オクラ・ヘルシエ

苗や葉の色も一般的なオクラの苗の色より明るいパステルグリーン色をしており、できた実の色も薄く爽やかな明るい黄緑で、見るからに柔らかそうです。実の表面の生毛もひときわ柔らかくフッサフサです。葉の形も比較的切り込みが少なく大きな丸葉です。


一番上がヘルシエの実です



オクラの花が好きで、鑑賞も兼ねて今年もたくさんオクラを育てています。そんな中、Twitter農民さん情報で「生で食べるのに適した柔らかいオクラの品種、ヘルシエ」の存在を知り、即、種を購入し育ててみました。


ベランダで水耕栽培中のオクラです



水耕栽培と地植えと両方にて栽培中ですが、ヘルシエの成長は今までのオクラよりも少し早めで、あとから栽培したにも関わらず、背丈は一番大きいです。また、地植えよりも水耕栽培の方が現在時点では成長が早く、この初収穫の実も水耕栽培のものです。




タキイさんが開発したこのヘルシエは、通常オクラよりも粘りが3倍強く、水溶性ペクチンの含量が多いのが特徴だそうです。また、通常のオクラはかなりの肥料食いですが、このヘルシエは半分程度の肥料で育成できるのだそうです。(詳細はタキイさんのHPにて

オクラは水溶性ペクチン、カロテンやカリウム、カルシウムなどを含み、水溶性の栄養を無駄にしない為には、茹でるよりもなるべく生で食べた方がより高い栄養価を得られるそうです。また、一日に一本しか収穫できなかった時など、生で頂けるのは便利ですよね。

もちろんヘルシエ以外の品種のオクラも、早採りや、産毛取りなどの工夫をすることで生で食せますね。



ヘルシエを生のまま食してみた第一感想は、「さっくさく」です。茹でたものと変わらない柔らかさに、しっかりとしたネバネバがあり、とても美味しいです。

生毛が短く柔らかいので、板づりをせず、指で少し落としながらで水洗いをし、輪切りに切ってみました。種もとても柔らかいので包丁でスパッと種ごと切れ、実からゴロゴロと種が流れ落ちていってしまうこともありませんでした。

水耕栽培、地植え苗ともに次々と花芽があがってきているので、今後の収穫がとても楽しみです。

かなり密ですが地植えのオクラ・ヘルシエです





タキイ種苗 野菜 種子 オクラ・ヘルシエ

価格:363円
(2021/7/10 09:54時点)



藤田種子 花オクラ 小袋

価格:629円
(2021/7/10 09:57時点)

オクラ水耕栽培

 この夏、育てた野菜のなかでもっとも元気で華やかだったのはオクラさんでした。

ハイビスカスのような可憐な花を咲かせるオクラさんは、6月に蒔いて夏から咲き、たったの2株で年末まで、ほぼ毎日花を咲かせて楽しませてくれました。

水耕栽培システムはDIYです。100均でフタ付き容器を買い、中央に水耕栽培栽培カップを開け、またフタの端っこには小さい穴を開けてエアポンプを入れました。

肥料はハイポニカ液体肥料を使ってます。

最初のうちは花芽がついても落ちてしまい、調べたところ肥料が足りない時の現象らしく、肥料を倍にしたところ、しっかりと毎日花が咲くようになりました。

花のあと2日から3日で実が成熟するのも、気の短い私には嬉しいです。ただ、収穫し忘れるとあっという間に実が大きくなって固くなってしまうので早めの収穫が大事。

花も午前中のうちだけ咲いて、しぼんでしまうので、おかげで毎朝起きたらまずオクラを見に行き、花の写真を撮り、実を収穫することが日課になりました。


種の発芽は、湿らせたキッチンペーパーの上で3日ほど。成長がとても早いので、発芽後すぐに水耕栽培カップに移植しました。

失敗談は、根っこと茎がとても成長するので3.8 inchの水耕栽培カップでは少し小さかったこと。次回は一回り大きなカップを使おうと思います。

背丈も170cmほどになり、ベランダの天井にくっつきそうでした。

また、根がよく広がり張るので、ほかの植物とは一緒にせず、単体で育てるのが良いかと思います。エアポンプも取り出せないほど根が成長するので、次回はそこも課題です。


#okra #hydroponics #オクラ栽培 #水耕栽培 #家庭菜園