植えたい衝動に駆られ
リボネギを植えてみました😁
春よ、はよ来い🌸
LINEスタンプ『畑で働くファーマーくん』シリーズ
冬バージョンをアップしました。
冬の園芸シーンに使えるLINEスタンプを作ってみました。
詳細は👇の画像をクリック下さい。
その他の『ファーマーくんスタンプ』、『園芸部一年生スタンプ』などなどは、
こちらより。👉 MMのLINEスタンプ
水耕栽培のオクラの根と守り神さん |
ベランダで水耕栽培しているオクラの苗が安定してきました。蕾も落ちることが
なくなり、順調に次々と花が咲きだしています。
オクラの水耕栽培 |
現在5本栽培していますが、一番大きなものは背丈1mを越して、幹もマジックペンほどの太さです。
容器は約10ℓ入るものに、酸素ポンプを入れ、ブクブクしています。
液肥はハイポニカ液体肥料を、1500ppmくらいの濃度になるようにして使用しています。オクラは比較的肥料食いの植物なようです。
オクラの水耕栽培容器 |
イチゴと苗と共存中で、かなり混み合っています。
根の張りが盛んで、最初に使ってた容器から大きなものへ変更したので、蓋と容器のサイズが微妙に合っていません😅
オクラを育てるのは2年目ですが、オクラと水耕栽培は、とても相性が良いようで、今年もすくすくと育ってくれています。
庭にて地植えにしたオクラ5苗と合わせて、毎日少しづつ収穫できるようになってきて、食卓にちょこっとヘルシーなネバネバ・オクラが並ぶようになりました。
素麺にオクラとシーチキンをのせてみました |
![]() | 【そうだ!水耕栽培をしよう祭】ハイポニカ 1000mL 1L (A液B液各 1リットル)ハイポニカ液体肥料 ハイポニカ液肥 液肥 水耕栽培 水栽培 液体肥料 肥料 液体 液肥 家庭菜園 球根 花 野菜 価格:1,940円 |
昨日は二ヶ月に一度くらいの割合でやってくるバジルの散髪日でした。
暑さで他の野菜たちが疲れているなか、水耕栽培のバジルだけは夏バテ知らずのようで、今月も爆発中です。
花芽を中心に摘んだから、ちょっとしたボリュームの香りのブーケになりましたが、
バジルの花持ちは、あまりよくなく、すぐに落ちてしまうのが残念なところです。
摘んだバジルはトマトと一緒に、ビネガーとオリーブオイルであえて頂きました。
タイタンビカスの花が咲きました〜。
手のひらよりも大きい約直径20cmの大輪です。
昨日の時点では、このような大きな蕾でしたが、今朝、水やりをしに庭に行ったら、2つ開花していました。
と、嬉しさのあまり写真を列挙してしまいました。
次の蕾も上がってきているので、この夏の楽しみがまた一つ増えました。
後ろ姿も色っぽいです |
赤塚植物園さんが開発して作ったタイタンビカスは、アメリカフヨウとモミジアオイを交配したものだそうです。
暑さにも強い宿根草で、地植えにすると3mほどまで大きくなることもあるそうです。
また赤塚植物園さんでは食べれる(エディブル)タイタンビカスも栽培しているとのこと。
詳細は、こちらより。
![]() |
園芸部一年生のLINEスタンプ、作ってみました |
我が家のタイタンビカスは去年、鉢植えで購入し、今年の春に地面に下ろしました。
冬には株もとから10cm程度の低さまで切り戻し越冬させ、今のところ背丈は1mほどです。
ひと夏でどれほど大きくなるのか、とても楽しみです。
【追記です】
明日はもうひとつ咲きそうです。楽しみです。🤗
![]() | タイタンビカス アルテミス(PVP) 3.5号ポット植え 1株(セール) 価格:880円 |