ディルの葉で久々にザジキを作りました

 ディルを栽培した第一の理由はザジキを作ることだったのに、すっかり怠っており、久々に作りました。



普段家にあるような食材でできる、お手軽ソースですね。



パンに塗ったり、スティック野菜のディップにしたり、肉料理の乗せたり、サラダのドレッシング代わりになどなど、あらゆるところで活躍します。


ディルの花

すっかり満開で、一部は種になってしまっているディルですが、花がついても新芽がたくさんでてくるので、柔らかい芽を摘み使いました。

ディルの花

今年初めて、ディルの種を買い、庭のあちこちに植えまてみました。背丈は1m程になる大型ハーブですが、涼しげな葉は主張しすぎず、庭の名脇役となってくれている感じです。

お花も綺麗だし、何より風が吹くたびにディルの香りがふんわり漂うのが心地よいです。

また、ディルは多くの野菜のコンパニオンプランツしても良いとされ、花と香りで昆虫を引きつけてくれているようです。とりわけ我が家ではカメムシが頻繁にくっついています。


ディルの種を採取しました


先日は種の採取しましたが、来年からは、こぼれ種で増えてくれることにも期待しています。


サカタのタネ ハーブ ディル 種 耐寒性一年草 (家庭菜園 料理用 ディルのタネ たね 種子 HERB イノンド dill)

価格:195円
(2021/7/20 11:38時点)


【有機種子】ディル(スプラウト)グリーンフィールドプロジェクトのタネ

価格:345円
(2021/7/20 11:41時点)