株はちょっとひ弱でヒョロヒョロですが、ベランダで冬の間ずっと花を咲かせてくれている我が家のズッキーニさんです。
昨年の終わり頃は雄花がたくさん咲いていたのですが、年が明けてからは雌花ばかり咲くようになりました。
5日前の2月19日もこんな感じで立派な雌花さんが立派に咲きました。
しかし、肝心の雄花さんがいません。( ; ; )
ズッキーニは自家受粉をしないので、こんな時のために昨年咲いた雄花を冷凍保存してあり、前の晩から常温解凍しておきました。
かなりぐったりしていますが、解凍された雄花さんと花粉さんです。ちょっと頼りないですが、頑張ってもらいましょう。
雄花の中の花粉を直接、雌シベにくっつけ一仕事終えた雄花さん。このあとはコンポストへ行き肥料になります。
雌シベにつけたつもりだけど、たくさん下の花びらに花粉が落ちてしまったので、絵筆で拾って、再度シベに付着させました。
人工受粉はほとんど成功していますが、冷凍花粉を使っての受粉は過去に3度試み、成功したのは一度だけです。果たして今回はどうなるか。
翌日、花が閉じてきた頃、実の部分が青くしっかりしています。むむっ、これは成功か!と期待しました、残念。3日後には花と一緒に実もシワシワになてしまいました。
花が落ちる前、水分のあるうちに採って、花ズッキーニとして大事に頂きます。🙏