ブロッコリーが食べどきを迎えましたが
昨年末に種子を植え、水耕栽培で育てたブロッコリーが、すくすす大きくなって待望の花芽をつけだしましたが、なんかちょっと変わったブロッコリーさんになりました。
ベランダの端っこの半日影で育ったせいか徒長してしまったようです。
まるで、茎まで柔らかい品種の長いスティックセニョールみたいですね。普通のブロッコリーを植えたつもりだったんですが、今後はスティックセニョールさんだと思って引き続き育てます。
そろそろ食べどきだと思いますが、どんどん分岐して毎日姿が様変わりしていてタイミングを失います。まずはてっぺんのほうから摘んでいただいてみようとかな。
もう一度確認
買った種は、もしかしてスティックセニョールだったのではと思い始めて、もう一度種袋を出してみて確認してみました。ダイソーさんの「ブロッコリー緑鳳」という品種で写真を見る限り一般的な背丈のブロッコリーのようです。
やっぱり私のはきっと冬場で寒かったし、日照が足りずに徒長しちゃったんだろうな。
と、気を取り直して、もう一度種まきからリベンジしてみることにしました。💪お楽しみにー。